情報発信の大切さをお伝えする前にまずは自分たちから。
お客さまの役に立つ情報発信を心がけています。
-
社長日記
「頭でっかち」に対する「インプット」「アウトプット」の捉え方
こんにちは代表の砂子です。私は自己啓発の本を読んだり、セミナーに参加することが好きなタイプの人間だと思っています。過去には本を読んでこの人のセミナーを受けたい!となって、すぐにセミナーを申し込みし東京から静岡まで飛んでい…
詳細を見る
-
社長日記
共同経営で友人と起業し失敗してわかったこと
こんにちは代表の砂子です。実はスピンスレッドを立ち上げる前、私は幼馴染みの友人と共同経営という形で2人で起業をした経験があります。結果的に約7年半一緒に経営しましたが、結果的には別々の道を歩むこととなりました。 個人的な…
詳細を見る
-
社長日記
できる人の共通点
私の周りには「この人はできる人だな」と尊敬している人が何人もいるのですが、そのできる人たちには、ある共通点があります。あくまでも私個人の視点ですが、できる人の共通点について今日は共有したいと思います。 やれるかどうかわか…
詳細を見る
-
社長日記
言葉の使い方で伝わり方が変わる
先日メルマガ配信サービスを提供している企業が主催するセミナーに参加した時のこと。このセミナーは2部構成になっていて、第1部は聞きたかったことをわかりやすく的確に伝えてくれたので、非常に有意義な時間になりました。 しかし、…
詳細を見る
-
社長日記
「先に時間をブロックする」という思考の習慣化
先日、気になっていた掃除のことについて何気なく考えていたことが、実は「人生において非常に大事なこと」と同時に「この思考法はマズイ」ということに気づきました。今日はそのことをブログで共有しようと思います。 掃除のことを考え…
詳細を見る
-
社長日記
普段からの準備が追い込まれた時に活きてくる
餃子の食感が軽くとても美味しいので、よく利用させてもらうぎょうざの満州さん。先日、よく通っているお店に閉店間際に飛び込み食事を終え会計をした時のこと。 最近導入されたクレジット支払い。端末の操作に手間取り、明らかに動揺し…
詳細を見る
-
社長日記
自責と他責の違い
先日、打ち合わせのため電車移動中のこと。座って本を読んでいたのですが、40半ばくらいの女性2人が私の前に立ち話を始めました。最初は何も耳に入ってこなかったのですが、「うちの会社は休みが少ない」「私の会社の社長はここがダメ…
詳細を見る
-
社長日記
お客さんの視点から、定期的な接点を持つ仕組みを考える
以前「点ではなく線になると強力なツールへと進化する」という記事で、オフィス近くにあるはらデンタルクリニックさんの治療に対する姿勢や販促物について書きました。 そして昨日自宅に帰ると、そのはらデンタルクリニックさんから「定…
詳細を見る
-
社長日記
迷ったら「先行投資」という考え方
当社は創業してまだ7ヶ月という立ち上げ間もない企業です。ほとんどの立ち上げ企業と同じように潤沢な資金がある状態でスタートしたわけではないですし、手元の資金を何に使うかということは必然的に慎重になります。 先日もあるサービ…
詳細を見る
-
社長日記
お客さんの立場で感じた、お客さまとの信頼関係を積み上げるコツ
現在、財務全般のチェックをお願いしている菊地税理士事務所さん。顧問契約を結び担当者さんが毎月チェックのために来社してくれるのですが、その担当者さんの仕事における姿勢から「お客さまから信頼を得る」ことについて、私自身とても…
詳細を見る
-
社長日記
感情が下がった時、自然に前向きになる私なりの方法
人間誰しも感情の波があると思います。特に悩んだり、思うように行かなかったりした時、感情が下がってしまうこともあるでしょう。 出来るだけ感情の波を小さくし、良い感情で過ごしていたいと努力している方は何人も知っていますが、い…
詳細を見る
-
社長日記
衝撃!!飲むおにぎりから思うこと
こんにちは。代表の砂子です。 先日、自宅近くのスーパーに行った時のこと。かなりの衝撃を受けたのですが、カゴに盛られていた商品は、ウィダーinゼリーと同じ姿・形なのに、パッケージにはおにぎりの写真!もう本当に衝撃でした。そ…
詳細を見る