スピンスレッドの制作実績
東京・埼玉・神奈川など首都圏を中心にお客さまのホームページ制作をお手伝いしています。
掲載していない他の制作実績もございますので、お気軽にお問い合わせください。
このような課題・悩みを
抱えていませんか?
-
ホームページを作ったが
今ひとつ効果が感じられないWeb制作会社へ依頼してホームページを作ったが、効果が実感出来ない。見栄え的に悪くないが、成果に結びついていないので、本当にユーザにとって良いホームページになのだろうかと不安になる。
-
Web制作会社は
言ったことしかやってくれない指示したこと以外対応してくれないので、全て社内で考えないといけない。Web担当者ではあるが専門家ではないので、施策が本当に良いのか判断がつかないし、効果があるのかどうかも今ひとつ見えず不安だ。
-
Web制作会社との
コミュニケーションに苦労するWeb周りの知識は非常に豊富そうだと感じるが、専門用語ばかりで正直何を言っているかがよく理解できない。本当にこちらの立場に立って考えてくれているのか?ということに疑問を感じることがある。
ご安心ください、
私たちがお約束します
見た目より目的を重視し、ビジネスに貢献するホームページの制作を最優先に考えます
戦略・設計フェーズを重視し流入施策まで考えるだけでなく、ユーザの導線設計も踏まえてホームページを制作します。また公開後も正しい運用方法をサポートすることでホームページを価値あるものへ成長させ、お問い合わせの獲得などビジネスに貢献するホームページの制作にこだわります。
お客さまが気付きづらい点も、Web専門家としての視点からしっかりお伝えします
お客さまからの指示だけに対応する「作業者」になることを断固拒否します。Webのプロとして150以上の項目から構成されるWeb制作におけるノウハウを有しており、GoogleアナリティクスやGoogleサーとコンソールといったWeb解析の各種ツール、そしてこれまでの経験を踏まえお客さまが気づいてないことにも言及し、そしてお客さまをリードします。
代表が過去に接客を経験したからこそ、徹底的にお客さまに寄り添います
代表の砂子は接客業に6年間本気で携わった過去を持ち、複数のリピーターから個人指名を受けるなど接客には高い評価をいただきました。Web制作会社としても接客が重要であると認識し、「誠実に対応する」を行動指針の一つとし日々コミュニケション能力を磨き続けています。また、ホームページにおいて、効果を出すためにはユーザにどこまで寄り添えるかが重要になりますが、接客経験があるからこそ「徹底的にユーザ視点でホームページを構築することができる」のも当社の強みの一つです。
スピンスレッドのサービス
お客さまのビジネス課題を解決するために、
スピンスレッドがご用意している各サービスをご案内します。

企画・設計
数値分析、競合サイト分析、ターゲット設定など経て、最適なコンテンツは何かということを精査します。新しいコンテンツを作成したり、既存の内容を修正、場合によって削除・統合することを通して、サイト全体の設計をおこないます。

デザイン・制作
課題を解決するためのマーケティング視点を何より大切にし、見た目だけでなくユーザにとって使いやすいかどうか、目標を達成するための導線が適切かどうかも考慮します。また公開後の運用を見据え、更新がしやすいかどうかなど、見えにくい部分まで考え抜いた制作を大事にしています。

運用・フォロー
ホームページの効果を最大限に引き出すためには公開後の適切な運用が必要不可欠です。ツールを使用した数値分析、分析から導き出した仮説、仮説をもとにした改善、改善後の検証。これからを繰り返し、効果を出すための運用サポートもお任せください。
お客さまの声
お仕事を通してお客さまが当社に対して感じた生の声を、
ご検討中のお客さまの参考になればという思いでご紹介します。
スピンスレッドの情報発信
ホームページに関する情報や、普段私たちが感じ・考えていることなど、
お客さまの役に立つ情報をお届けすることを心がけています。
-
日々の仕事
ホームページ制作に関する不安や悩み(第6回)
10年以上Web業界に携わってきた中で、ホームページに対するクライアントの不安や悩みに関する多くの声に触れ、クライアントがどのようなことに不安や悩みを持つのか傾向を掴んできました。そういった実際の声を改めて拾い集め、クラ…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ制作に関する不安や悩み(第5回)
10年以上Web業界に携わってきた中で、ホームページに対するクライアントの不安や悩みに関する多くの声に触れ、クライアントがどのようなことに不安や悩みを持つのか傾向を掴んできました。そういった実際の声を改めて拾い集め、クラ…
詳細を見る
-
社長日記 書道
何のために書くのか?書から学ぶ仕事観・人生観
私は3年ほど前、人とのご縁もあって書道を始めましたが、書道をやりたいと思うきっかけは別にありました。これといった趣味がないことが自分の中で長い間引っかかっていました。ある時「一切の制約がないのであれば何がしたいか?」と自…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ制作に関する不安や悩み(第4回)
10年以上Web業界に携わってきた中で、ホームページに対するクライアントの不安や悩みに関する多くの声に触れ、クライアントがどのようなことに不安や悩みを持つのか傾向を掴んできました。そういった実際の声を改めて拾い集め、クラ…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ制作に関する不安や悩み(第3回)
10年以上Web業界に携わってきた中で、ホームページに対するクライアントの不安や悩みに関する多くの声に触れ、クライアントがどのようなことに不安や悩みを持つのか傾向を掴んできました。そういった実際の声を改めて拾い集め、クラ…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ制作に関する不安や悩み(第2回)
10年以上Web業界に携わってきた中で、ホームページに対するクライアントの不安や悩みに関する多くの声に触れ、クライアントがどのようなことに不安や悩みを持つのか傾向を掴んできました。そういった実際の声を改めて拾い集め、クラ…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ制作に関する不安や悩み(第1回)
ホームページに関しては難しいことや分からないことも多く、馴染みのない方にとっては色んな不安が頭をよぎるのではないかと思います。このブログに辿り着いたあなたは何かしらホームページ制作に関して不安や悩みを抱えているのではない…
詳細を見る
-
社長日記
私の人生における失敗とは
45歳になった今の私が「自分の人生における本当の失敗は何だったのか?」と振り返ってみたとき、「昔からリスクを避け”失敗しないように失敗しないように”と生きてきたこと自体が失敗だった」ということがま…
詳細を見る
-
日々の仕事
Web制作会社への不満
この記事を読んでくださっている方は、所属している会社において専任のWeb担当者であったり、本業をかかえながらWeb担当者を兼任している、または他のスタッフの方より少しITが詳しいだけでWeb担当者を無理やり押し付けられた…
詳細を見る