スピンスレッドの制作実績
東京・埼玉・神奈川など首都圏を中心にお客さまのホームページ制作をお手伝いしています。
掲載していない他の制作実績もございますので、お気軽にお問い合わせください。
このような課題・悩みを
抱えていませんか?
-
ホームページを作ったが
今ひとつ効果が感じられないWeb制作会社へ依頼してホームページを作ったが、効果が実感出来ない。見栄え的に悪くないが、成果に結びついていないので、本当にユーザにとって良いホームページになのだろうかと不安になる。
-
Web制作会社は
言ったことしかやってくれない指示したこと以外対応してくれないので、全て社内で考えないといけない。Web担当者ではあるが専門家ではないので、施策が本当に良いのか判断がつかないし、効果があるのかどうかも今ひとつ見えず不安だ。
-
Web制作会社との
コミュニケーションに苦労するWeb周りの知識は非常に豊富そうだと感じるが、専門用語ばかりで正直何を言っているかがよく理解できない。本当にこちらの立場に立って考えてくれているのか?ということに疑問を感じることがある。
ご安心ください、
私たちがお約束します
見た目より目的を重視し、ビジネスに貢献するホームページの制作を最優先に考えます
戦略・設計フェーズを重視し流入施策まで考えるだけでなく、ユーザの導線設計も踏まえてホームページを制作します。また公開後も正しい運用方法をサポートすることでホームページを価値あるものへ成長させ、お問い合わせの獲得などビジネスに貢献するホームページの制作にこだわります。
お客さまが気付きづらい点も、Web専門家としての視点からしっかりお伝えします
お客さまからの指示だけに対応する「作業者」になることを断固拒否します。Webのプロとして150以上の項目から構成されるWeb制作におけるノウハウを有しており、GoogleアナリティクスやGoogleサーとコンソールといったWeb解析の各種ツール、そしてこれまでの経験を踏まえお客さまが気づいてないことにも言及し、そしてお客さまをリードします。
代表が過去に接客を経験したからこそ、徹底的にお客さまに寄り添います
代表の砂子は接客業に6年間本気で携わった過去を持ち、複数のリピーターから個人指名を受けるなど接客には高い評価をいただきました。Web制作会社としても接客が重要であると認識し、「誠実に対応する」を行動指針の一つとし日々コミュニケション能力を磨き続けています。また、ホームページにおいて、効果を出すためにはユーザにどこまで寄り添えるかが重要になりますが、接客経験があるからこそ「徹底的にユーザ視点でホームページを構築することができる」のも当社の強みの一つです。
スピンスレッドのサービス
お客さまのビジネス課題を解決するために、
スピンスレッドがご用意している各種サービスをご案内します。
-
コーポレートサイト制作
製品やサービス情報、特徴、会社概要やスタッフ紹介など、企業情報を網羅した最も⼀般的なWebサイトを制作します。
詳細を見る
-
サービスサイト制作
資料請求やお問い合わせ、ホワイトペーパーのダウンロードなどが⽬的の製品やサービスに特化したサイトを制作します。
詳細を見る
-
ECサイト制作
商品の魅⼒を最⼤限引き出すだけでなく購⼊ステップの操作性を重視し、ユーザがストレスなく購⼊できるECサイトを制作します。
詳細を見る
-
採用サイト制作
実際の社員さまへのインタビューなどを通して真に求職者が求めるコンテンツを作成し、求職者に寄り添った採⽤サイトを制作します。
詳細を見る
-
CMS実装
ホームページの効果を引き出すための公開後の運用に関して、自社で随時更新できるよう環境を整えます。
詳細を見る
-
ホームページ更新・修正代行
専任スタッフ不在など社内に更新できる⽅がいない場合、当社にてWebサイトの更新や修正等の運⽤業務を代⾏します。
詳細を見る
-
スマートフォン対応
Web業界で現在最もポピュラーな制作⽅法であるレスポンシブデザインを⽤いてスマートフォン対応を⾏います。
詳細を見る
お客さまの声
お仕事を通してお客さまが当社に対して感じた生の声を、
ご検討中のお客さまの参考になればという思いでご紹介します。
スピンスレッドの情報発信
ホームページに関する情報や、普段私たちが感じ・考えていることなど、
お客さまの役に立つ情報をお届けすることを心がけています。
-
社長日記
組織をつくる上で多様性と価値観を明確に分けて考える
これから組織を作っていこうと考えている中で、タイトルにある多様性と価値観について、自分なりの基準を明確にもっておかなければならないと以前から思っていたのですが、それをこの記事でアウトプットしてみようと思います。 当たり前…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページの更新とSEO対策の関係 | ホームページの更新がSEOに与える影響を解説
SEO対策において、ホームページの更新は不可欠です。この記事では、ホームページの更新がSEO対策にどのような影響を与えるか?をメインテーマとして解説します。さらにはGoogle検索順位への影響、定期的な更新がもたらすSE…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ更新後の効果測定 | 成果を出すホームページへと導く効果測定の方法
ホームページの更新には、自社のホームページをビジネスに貢献するホームページへと成長させるために欠かせない役割があることは、多くの方が理解していることと思います。 それでも実際に情報発信するなど、定期的に更新しているホーム…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページの更新頻度はどのくらいが良い?更新頻度を決めるポイントは?などの疑問について現場目線で解説
ホームページの更新頻度をどのように設定すべきかお悩みではありませんか?ホームページの更新は、ビジネスに貢献するホームページへと育てていくための重要な役割を担っています。具体的には集客やSEOに影響をもたらします。 このよ…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページの更新費用はどれくらい? | 更新費用に関する基本事項と外注する際の注意点を解説
ホームページは企業にとって重要なツールです。しかし、ホームページを作りっぱなしで公開してから何も手をつけず放置してしまうと、掲載している情報が古くなったり、セキュリティが脆弱になる可能性があります。何より気づいたら全くユ…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ作成時に用意するコンテンツは、いつ、どのくらいのボリュームで準備すれば良いか?
ホームページを新規制作する、もしくは既存サイトをフルリニューアルしてコンテンツ(文章や写真、図など)の中身を大幅に作り替える場合、文章はいつ、どのくらいのボリュームで準備すればいいの?という疑問をお持ちの方も少なくないと…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ制作時、ちゃんと進捗報告をもらっていますか?
Web制作会社へのよくある不満の1つに「報告がなくプロジェクトの進捗状況がわからない」が挙げられます。進捗報告がないWeb制作会社に依頼してしまうと、プロジェクト期間中ずっと不安を抱えたりストレスを抱えたまま進めることに…
詳細を見る
-
日々の仕事
その契約大丈夫? | 実話をもとにホームページ制作における契約の注意点を解説
今回は実際に当社に相談があった事例をもとに、ホームページ制作を進める際の契約において気をつけていただきたいと感じたことをお伝えします。※契約期間など一部の数字を変更しいます(変更していますが、事実に限りなく近くしています…
詳細を見る
-
社長日記
コツコツ積み重ねる力 | 継続がどれほど大きな差となるか実体験をもとに解説
この記事では私が実践している2つのルーティンをもとに継続の力について今感じていることを共有したいと思います。 早速ですが、私には日々ルーティンにしていることが2つあります。朝のルーティンと一日一筆です。 朝のルーティンと…
詳細を見る