電話のアイコン

04-2000-8162

ブログ・ニュース

日々の仕事

ホームページ制作において、自社のことをWeb制作会社に理解してもらうためにやるべきこと

ホームページの制作を外部のWeb制作会社に依頼する際、自社のことをよく理解した上で制作して欲しいと多くの経営者やWeb担当者は思うはずです。一方で、自社のことを理解してもらうために、何を準備したらよいか、どう対応したらよいかよく分からないと思う方も一定数いるでしょう。

この記事では、企業規模〜50名程度のWeb担当者、企業規模〜20名程度の経営者や個人事業主に向けて、Web制作会に自社のことを深く理解してもらうためのポイントについて解説します。

ホームページ作成の際、そもそもなぜWeb制作会社に自社のことを理解もらう必要があるのか?

ホームページを作って運用していくということは、自社が提供している商材を購入または利用してもらう、商材によってはホームページ上では完結することがないため、まずは問い合わせをもらうなど、何らかのゴールがあるはずです。

そのように成果を出すホームページを作成するためには、商材の理解はもちろん、その商材の購入や利用を考えている顧客について理解する必要があります。具体的には、顧客はどのような課題や悩みを持っていて何を望んでいるのか?といった顧客のインサイトを掘り起こし言語化することです。

長く取引しているWeb制作会社であれば話は別ですが、初めて取引するWeb制作会社があなたの会社のことについては深く理解できていない状況でスタートする、ということに異論がある人は多くはないでしょう。

Web制作会社はクライアントが提供している商材、その商材を求めるターゲットユーザー、そしてクライアントのカルチャーなど、ホームページを制作するために必要な情報を収集しなければなりません。

それを踏まえると、依頼側のあなたの立場としては、Web制作会社に自社のことを理解してもらうことは必須であると感じていただけるのではないでしょうか。

この時に大事になるのは、可能な限り情報をオープンにすることです。もちろん全ての情報を出す必要はありませんが、情報を出せば出すほど、Web制作会社の理解がより深まることは間違いありません。

「ホームページ制作で絶対に失敗したくない」「良いホームページを作りたい」という思いの裏にある思い

経営者やWeb担当者はホームページの依頼先の選定において、「絶対に失敗したくない」「良いホームページを作りたい」といったことが真っ先に頭に浮かぶと思いますが、あなたはどうでしょうか?

これは至って自然なことです。ホームページ制作は決して安くありません。10万円ほどで作るフリーランスや格安企業もありますが、数十万〜数百万円で制作するWeb制作会社も多数あり、そのような企業に依頼する際には、より慎重にならざるを得ないと思います。

ホームページ制作は費用だけが全てではなく、いかに成果に繋がる土台となるホームページを用意し、そしていかに適切に運用していくかが重要です。費用はもちろんですが、制作や運用も踏まえ総合的に判断することが求められますので、Web制作会社を選定する、という状況はほぼ全ての発注側の企業に言えると思われます。

少し話が脱線したので戻しますが、「失敗したくない」「良いホームページを作りたい」といった背景には、「ホームページで成果を出したい」との思いがあると考えています。

成果が出るホームページとは、自社がターゲットとしているユーザーの役に立つホームページでと当社では考えています。

ターゲットユーザーの役に立つホームページとは?

あなたがこの記事に辿り着くまでの行動を振り返ってみていただきたいのですが、ネットサーフィンしていたらたまたま見つけた、なんてことはないと思います。

何か自社(または自分)に課題や問題があり、それを解決するためにネット検索していた。そして、検索結果に表示されたさまざまなサイトの中から、自社の課題や問題を解決してくれそうなホームページかもしれない、とアクセスしてきてくれたパターンの方が多いと思います。

まさにこれです。ターゲットとなるユーザーが抱えているだろう課題や問題を先回りして考え、そしてその課題を解決するための方法やアドバイスを用意する。ネット上では相手の顔も見ることはできませんが、目の前で困っている方の役に立つのと同じように、ネット上の相手に対して役に立つコンテンツ(テキストや画像、動画や図表)を用意してあげることです。

この記事がどれほど貢献できるかは、ひとそれぞれ感じ方は異なると思いますが、もしこの記事が役に立つと感じていただけているのであれば、まさにこれこそがユーザーの役に立つホームページということになります。

前置きが長くなりましたが、次の章では自社のことをどのようにして理解してもらうか具体的にお伝えしていきます。

Web制作会社に自社のことをより深く理解してもらうための方法

新規でホームページ作成する場合、ホームページ作成の目的、既存のホームページの課題、ターゲットの明確化、競合他社の状況把握、企業理念や行動指針の共有など、ホームページ制作において必要なプロセスを行うことを前提として、他にどのようなことがあるか?という視点でお伝えしていきます。

現場を見学してもらう

飲食店などであればお店を、医療関係であれば医療施設など、実際に顧客にサービスを提供している現場を見学してもらいましょう。打ち合わせにおける対面とオンラインでは感じるものが違うように、実際の現場の空気感はどんなに話を聞いていても、実際に足を運んで直接感じた印象は大きく異なることが多いものです。

その際、単に現場を見せるだけでなく、現場に詳しいスタッフが説明しながら見学してもらうことを強くおすすめします

実際に10施設以上の複数施設を運営している医療法人で、全ての施設をスタッフの方が説明しながら見学させていただいたことがありますが、単に見学していただけでは理解できなかった貴重な情報を多数得ることができました。

手間はかかりますが、より良いホームページを作りたいと思うのであれば必須と言えるでしょう。

提供している商材を利用してもらう

商材によっては利用してもらうことが難しいものもあるとは思いますが、可能であれば自社が提供している商材を実際に利用してもらいましょう。

さまざまな照明を販売している企業をお手伝いした際、売れ筋商品のいくつかを一定期間お借りし実際に家の証明と入れ替え使ったことで、売れ筋商品の良さを実感することができました。また、使用する前には気づかなかった注意ポイントも発見することができ、商品の説明において消費者目線の情報を反映させることで、販売数を伸ばすだけでなくクレーム件数が減少したケースもあります。

イベントなどに参加してもらう

イベントなどを主催しているのであれば、どのような顧客が参加するのか、また現場の空気感はもちろん、クライアントと顧客との関係性なども確認できるので、可能であればぜひ招待しましょう。

過去、スクールを運営している企業の年一回のイベントに招待いただき参加したことがありますが、クライアントと顧客との関係性を直接に見て、肌で感じることが出来たのは非常に有益でした

関係性がよく顧客が心から楽しんでいる様子が伝わってきて、通常の講座の雰囲気や、このスクールの普段からの顧客への接し方などを垣間見ることができました。それを踏まえてサイト上での言葉の使い方、デザインの雰囲気などに活かした事例もあります。

できる限り情報をオープンにして共有する

企業側としては良い情報を出して悪い情報は出したくない。このような気持ちを持つことは多いと思います。しかし、ユーザー側の視点に立った時、必要な情報だと判断した場合には、積極的に情報を開示することが重要だと当社では考えています。

都合の悪い情報は隠すことが普通だからこそ、敢えてオープンにすることで、ユーザーから信用を得ることに繋がります。また、Web制作会社との関係生にも良い影響を与えるものと考えています。少なくても当社では良い関係を築くきっかけになります。

私たちも人間です。言いずらいような情報をオープンにしていただいた企業の方が、その勇気に応えたいという気持ちが強くなるのは事実です。

商品やサービスについてメリットだけでなく、デメリットも伝えてくれる営業の方が逆に信用できる、と感じたことがあなたにもあるはずです。それと同じことが言えますので、可能な限り情報をオープンにすることをおすすめします。

クライアントへの理解度に比例してホームページの出来が変わる

どのプロジェクトにおいても、当然ながら常に全力で制作を行います。しかし、理解度によってホームページの出来が変わることはどうしても避けられません。

当社では独自のヒアリングシートを用いてクライアントに記入していただいたり、より深い理解が必要と判断した項目についてはヒアリングを重ねるなど、クライアントの商材、クライアントの商材を求める顧客、またクライアントが大切にしている考えやカルチャーへの理解を深めていきます。

しかし、理解を深めるためには、どうしてもクライアントの協力が欠かせません。既存のホームページ、また同じようなサービスを提供している他社のホームページを見ることである程度の情報は得られますが、それらはあくまでも表面的な情報であり、情報の一部でしかありません。

世に出ていない情報も含め、クライアントに関わる情報を取得、また肌で感じ取ることで、ホームページ上での訴求方法が変わりますし、深みも変わってきます。

例えば何かブログを書く際、知識がある分野と、知識がない分野では、どちらの方がより多くの方に貢献できる内容のブログを書くことができるでしょうか?これはホームページ作成でも全く同じです。

このように文章にすると当たり前に思えますが、Web制作会社がどれだけクライアントのことを理解できるか、ホームページの出来に大きく関わります。

もちろん、Web制作会社側が積極的に情報を得ようとする姿勢を持ち合わせていることが前提ですが、発注側としてはWeb制作会社に自社のことを理解してもらいたいと考えるのであれば、そのための協力を惜しまないでいただきたいと思います。

当社がより深くクライアントを理解できた事例とその理由

臓器移植を支援する非営利団体トリオ・ジャパンさまの例

トリオ・ジャパンさまは臓器移植をするしか助かる方法がない患者や、そのご家族を支援する非営利団体です。

もともと当社代表の砂子がボランティアで街頭募金のお手伝いを行なっていたこと、また正式にご依頼いただいてからも移植医療の現状をトリオ・ジャパンさんの方から何度もご説明いただいたことが深い理解に繋がりました。

通常はなかなか接点がない、また難しい業界だったため、自社で色々調べようとしても分からないことが多々あり、質問も多くさせていただきましたが、その都度丁寧に回答いただいたことがホームページ作成に大いに役立ちました。

アロマなど国際資格が取得可能なスクール事業を展開しているIMSIさまの例

当社代表の砂子が前職時代から長いお付き合いをしているアロマやリフレクソロジーなどの自然療法の国際資格を取得できるIMSIさま

長くお付き合いしていることから、日常の業務とホームページの運営がどのように連動しているのか、かなり理解できる状況になっているのは当社の大きな強みですが、単に長くお付き合いしているからという理由で理解できた訳ではありません。

IMSIさま自身が情報を積極的にオープンにしようとする姿勢を持たれているからこそ、どのWeb制作会社よりも理解できていると自信を持って言える大きな要因となっています。

また、イベントに招待いただいたことで、どのような顧客がターゲットなのか、また顧客との関係性を肌で直接感じることができたことは、顧客理解にが大きく寄与したことは間違いありません。

先ほど「イベントなどに参加してもらう」の章で少し触れた企業は、まさにIMSIさまのことになります。

病院や福祉施設など複数施設を運営する医療法人

この記事を執筆中の現在、制作のプロジェクトが進行中でクライアント名をお出しすることができませんが、病院や介護施設など複数の施設を運営している医療法人さまでは、全ての施設を見学させていただきました。

単に施設を訪問して目で見るだけでなく、理事長が法人全体を統括する立場の方を指名し、その方が施設ごとの目的や役割だけでなく、現場を歩きながら利用者のために工夫している細かな配慮まで説明していただいたことで、既存のホームページ上では把握できなかった貴重な情報を得ることができました。

新しく得た情報を整理し、ターゲットユーザーが求める情報に対して、どのようなページを新規で用意する必要があるか?新規・既存ページともに、そのページの内容、掲載順はどうすべきか?といったように新しいホームページの作成に大いに活かすことができています。

ホームページやSNSなどにはない情報をどれだけ伝えることができるか

Web制作会社側からすると、既存のホームページがあれば当然ホームページに記載されている内容を確認しますし、SNSも活用されていれば全ては難しくても最近の投稿については確認しますので、一定の情報は取得できます。

ホームページやSNSなど既に公開している情報が、その時点で出せる情報の全てであれば良いですが、通常はそんなことはあり得ません。本来は公開できる情報なのに発信していない、契約を結んだ企業には共有できても公には出せない情報があるのが普通です。

今まで公開してこなかった情報を、いかにオープンにしてWeb制作会社と共有できるか、良いホームページを作成するには非常に重要なポイントとなります。もちろんWeb制作会社として、当社はクライアントの特長やターゲットユーザーにとってのメリットとなる情報を引き出すことに全力を尽くしますので、全て自発的に情報を用意する必要はありませんが、ポイントはどれだけ情報をオープンにできるか?という点に変わりはありません。

どこまで情報をオープンにして良いのだろう?といった疑問

一般的な心理としては、都合の良い情報は出したいが、都合の悪い情報は出したくない。それが多くの企業が考えることだと思います。その心理は分からないではないですが、一度逆の立場で考えてみてください。

先ほども同じようなことに触れましたが、あなたが営業パーソンから営業を受けることを想像してみてください。メリットしか話さない営業と、デメリットを伝えた上でメリットも話してくれる営業では、どちらの方が信用できそうと感じるでしょうか?

多くは後者だと答えるのではないかと思います。ホームページも同じです。いいことばかりではなく、出しずらい情報も可能な範囲で公開する。こういった姿勢が重要だと当社では考えます。

情報を伝えるべきかどうか迷うことが多々あると思いますが、迷った際は「ターゲットユーザーにとって必要な情報か否か」を基準に判断することが良いでしょう

まとめ

いかがでしたでしょうか?ホームページ作成には、あなたの会社のことを深く理解しなければならないことがご理解いただけたのではないでしょうか。

また、私たちWeb制作会社があなた方クライアントのことを理解するためには、情報を積極的に公開していただく必要があることも同時にご理解いただけたことと思います。

もちろん全ての情報を出す必要があるとは考えていませんが、可能な限り情報をオープンにしていただくと、あなたの会社に対するWeb制作会社の理解が深まることは間違いありません。

それがターゲットユーザーが求める情報の適切な訴求に繋がり、成果を出せるホームページへの第一歩になると当社では考えています。

この記事があなたの会社のホームページ制作、場合によってはホームページの改善に少しでもお役に立てたら嬉しいです。

当社に少しでも興味を持っていただいたようでしたら、ぜひお問い合わせフォーム、もしくはお電話(04-2000-8162)よりお気軽にお問い合わせください。ご連絡お待ちしています。

「日々の仕事」ブログでは、ホームページ制作の現場において実際の出来事や気づきなどのお役立ち情報を発信していますので、ぜひ他の「日々の仕事」も合わせてご覧ください。
他の「日々の仕事」はこちら

この記事をシェアする

よく読まれる記事

お客さまの想いや、
お悩みをお聞かせください。

お悩みをかかえているようでしたら、ぜひお聞かせください。
ホームページのことはわからないことが沢山あると思います。
それは皆さん同じです。
身近な例を用いるなど、できるだけホームページのことを分かりやすくご説明することを大切にしています。

お問い合わせ

ホームページに関するご依頼やご相談に関することは、こちらのお問い合わせフォームをご利用ください。

お問い合わせはこちら

※オンラインでの無料相談実施中

会社案内ダウンロード

お客さまの社内で検討する際など、そのまま配布できる会社案内をPDFにてご用意しております。

お電話でのお問い合わせはこちらから

04-2000-8162

04-2000-8162

平日10:00〜18:00
(土日祝日は休みをいただいています)

少しでもお客さまのお役に立つような情報発信を心がけている、埼玉県所沢市のWeb制作会社スピンスレッドのホームページ制作において、自社のことをWeb制作会社に理解してもらうためにやるべきことの詳細ページです。埼玉県所沢市のWeb制作会社スピンスレッドは、データ分析を通したサイト設計とユーザ視点による制作、そしてお客さまの体制に合わせた運用方法のフォローを通し、お客さまのビジネス課題を解決します。ホームページの新規作成、またはホームページのリニューアルはもちろん、既存のホームページの改善もお任せください。