ホームページ制作時、ちゃんと進捗報告をもらっていますか?
Web制作会社へのよくある不満の1つに「報告がなくプロジェクトの進捗状況がわからない」が挙げられます。進捗報告がないWeb制作会社に依頼してしまうと、プロジェクト期間中ずっと不安を抱えたりストレスを抱えたまま進めることになります。この記事ではプロジェクトを円滑に進めるために、進捗報告についての現状や考え方についてお伝えしていきます。
[ 目次 ]
ホームページ制作の進捗報告がなかったら?
「ホームページ制作のプロジェクト期間中、Web制作会社から進捗報告がなかったらどう感じますか?」と聞かれたらあなたはなんて答えますか?
恐らく多くの方は「プロジェクトが予定通り進んでいるのだろうか?」と不安を感じたり「なんで報告がないんだ!」と怒りのようなストレスを感じるのではないでしょうか。
また最悪の場合、思っていたのと違う全く違うホームページが出来上がっていた、なんてことも起こり得ます。
仮に完全にWeb制作会社に信頼を寄せていて、不安やストレスを感じることはないといった場合でも、計画通りに進んでいるかどうかは確認することはできません(そもそも信頼できるようなWeb制作会社であれば、進捗報告は定期的にするとは思いますが)。
このように進捗報告がないことはマイナス要素があっても、基本的にプラス要素はありません。
進捗報告は当たり前にしてくれると思っていませんか?
冒頭でも書いた通り、よくある不満の1つとして上がってくるくらいですから、裏を返すと進捗報告がないWeb制作会社が一定数存在していることを意味しています。
とはいえ進捗報告を行っているWeb制作会社の方が多いとは思いますし、そう願いたいところですが、発注側としては決して当たり前だとは思わない方が良いと考えています。
契約前にプロジェクトスタート後の進捗報告について確認する
先述したように、お客さまからすると進捗がないのは非常に不安になるものですしストレスを抱えることになります。だからこそプロジェクトにおける進捗報告についてどのように報告をもらえるかを確認したり、もしくは進捗について自社の希望を伝えるなど、契約の前に確認することをお勧めします。
プロジェクト全体としては進捗報告は小さなことかもしれませんが、小さなことが結果として大きな心理的負担を負ってしまうことがないよう、納得できる形で確認しておきましょう。
進捗報告ひとつとってもWeb制作会社の姿勢が見て取れる
そもそもなぜ進捗報告をするのでしょうか?主な目的はお客さまにどこまで進んだか確認していただくためですが、そこにはお客さまに余計な不安やストレスを与えないことが含まれていると当社では考えています。つまり、相手のことを考えての行動だと言えます。
つまり相手に配慮した行動であり、こういった細かい部分にも当たり前のように対応しているかどうかは、実は企業としての姿勢が垣間見える大事な点です。受注を左右する提案資料の作成やプレゼンなどはどの企業も力を入れるでしょうが、こうした小さな言動にこそ企業としてのカルチャーが反映するものです。
進捗報告だけではないですが、こうした細かいことにもしっかり対応してくれそうどうか、発注側としてはできる限り慎重に見ておいた方が良いと思います。
Web制作のプロジェクトにおける当社の進捗報告について
進捗報告はWeb制作会社によって異なると思いますが、当社の進捗報告について最後にお伝えします。
当社では進捗報告は基本的に毎週行っていますが、プロジェクト前半はこれからお伝えする理由から進捗報告は行っていません。お客さまが不安に感じやすいフェーズに入ってから毎週報告を行うとスタンスです。
進捗報告について説明する前に、まずは当社のWeb制作のプロジェクトについてお伝えします。当社のWeb制作のプロジェクトは、下記のように大きく3つに分かれます。
- 戦略フェーズ
- 設計フェーズ
- 制作フェーズ
戦略フェーズと設計フェーズで1ヶ月〜1ヶ月半ほどの期間を設けています。基本的には3回の打ち合わせを予定し、それぞれの打ち合わせはだいたい2週間ごとに行います。
この期間の当社の主な仕事はクライアントとの打ち合わせに向けた調査や、調査した内容をまとめて報告、また設計した内容を提案するための資料作成がメインとなります。次回打ち合わせに向けて資料作成を進めていくだけとなり、特にこの期間は毎週の進捗報告は行っていません。
戦略・設計フェーズが終わるとようやく実制作に入りますが、デザインについてはご提出する目安の日にちを事前にお伝えしています。まずはトップページのデザインを進めトップページのデザインが確定したら、その他の下層ページのデザインを進めていきますが、それぞれ7〜10日前後になり毎週の報告がデザインの提出といったことになることもあるため、この期間は不要と判断し進捗報告は特に行っていません。
デザイン制作が終わると、いよいよコーディングと呼ばれるページ制作、そしてCMSやフォームの実装などに入っていきます。ページ数にもよりますが、これらは数週間かかります。そのようなことから、ここから先のフェーズでは毎週末、もしくは週初めに進捗報告を行っています。
具体的には開発環境であるテストページを実際にお見せしながら、今週はどこまで進んでいるかをご確認いただいています。そこで気になる部分があればフィードバックをいただき、残りの制作を進めながらフィードバックを反映させ(フィードバックの内容によってはある時点で一気に行うこともあります)、翌週また報告するといった流れを繰り返します。
このようにフローごとの期間が長くなり、進捗報告がないと不安になるであろうと思われるフェーズでは毎週報告を行うスタンスをとっています。
まとめ
進捗報告自体はホームページ制作に何らかの技術的な影響を与えるものではないため、言われなければあまり気にならないかもしれませんが、プロジェクト期間中に余計な不安やストレスを抱えないよう、進捗方法について事前に確認しておくことをお勧めします。
場合によっては不安やストレスを感じるだけなく、進捗報告がないことによって、ホームページが思っていたものと違う方向性に進んでいたといったトラブルに発展する可能性もあります。このような不要なトラブルを防止するためにも、ぜひプロジェクトを円滑に進めるように進捗報告を重視いただければと思います。
「日々の仕事」ブログでは、ホームページ制作の現場において実際の出来事や気づきなどのお役立ち情報を発信していますので、ぜひ他の「日々の仕事」も合わせてご覧ください。
他の「日々の仕事」はこちら
よく読まれる記事
-
日々の仕事
サーバーの変更(移管)に伴うメール移行 | 正しい移行手順と注意点
長くホームページを運用していると、何らかの事情でホームページを引っ越し(新しいサーバーへ変更)するということが出てきます。例えばサーバー管理をお願いしている現在のWeb制作会社の対応に不満があるから、別の新しいWeb制作…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページの更新や修正を新しいWeb制作会社へ依頼する時に気をつける7つのこと
「他社で作ったホームページの更新や修正をお願いすることは出来ますか?」という質問を実はよく受けます。この質問をよく受けるということは、そもそも出来ないと思っている方が相当数いるのでは?と感じているのですが、この記事を読ん…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページの制作費用を支払うタイミングは? | 一般的な支払い時期と方法についてポイントを解説
ホームページの作成を外部のWeb制作会社に依頼する際の費用について、先日ブログを書きました。 ホームページ制作の費用について詳しく知りたい方はこちら・・・「ホームページの制作費用はどのくらいかかる? | より正確な費用を…
詳細を見る
-
日々の仕事
ポップアップ広告を表示するタイミング | ユーザ視点から注意点を探る
検索結果一覧などから気になるホームページへ遷移した瞬間、もしくはページ遷移した瞬間にコンテンツを覆い尽くして表示されるポップアップ広告。多くのユーザにとって「鬱陶しい」と不快に感じさせる手法に対し、Googleは2017…
詳細を見る
-
日々の仕事
Web制作会社に対する不満 | 具体的な5つの不満を挙げてWeb制作会社の見極め方を解説
今この記事を読んでくださっている方は、専任のWeb担当者であったり、本業をかかえながらWeb担当者を兼任している方、他のスタッフの方より少しITが詳しいだけでWeb担当者を無理やり押し付けられた方など、いろんな方がいるの…
詳細を見る
-
日々の仕事
ホームページ制作に関する不安や悩み(第7回)| Webデザインのイメージをうまく伝えられるだろうか?
10年以上Web業界に携わってきた中で、ホームページに対するクライアントの不安や悩みに関する多くの声に触れ、クライアントがどのようなことに不安や悩みを持つのか傾向を掴んできました。そういった実際の声を改めて拾い集め、クラ…
詳細を見る