現金を扱わないカフェとはどんな感じか?
現金を扱わずアプリで注文や支払いをするカフェ??
ある経営者のFacebookで秋葉原駅近くの神田川沿いにあるDevelopers.IO CAFE(デベロッパーズ・アイオー・カフェ)という存在を知った。現金が使えないお店は日本では聞いたことないが、今後はそういったお店がどんどん増えていくのかなと勝手に想像しワクワクした。Developers.IO CAFEは現金を扱わず、アプリをスマホにダウンロードしクレジット情報を登録し、アプリを通して注文や支払いを行う体験型カフェ。興味津々で外出ついでに寄ってみたので、簡単ではあるがDevelopers.IO CAFEを紹介したい。
まずはスマホにアプリをダウンロード
お店を利用するには、アプリをダウンロードしクレジット情報を登録しなければならない。アプリはDevelopers.IO CAFÉのトップページからダウンロードできる。アプリは非常にシンプルに作られていて、クレジット情報の登録なども簡単だし商品も見やすいレイアウトで、初めての注文も特に戸惑うこともなく操作できた。
注文は店内でも店外でも
注文はアプリからというのは共通だが、店外で注文しカウンターで受け取ることもできる。店内で注文する際も自分でカウンターまで受け取りに行くことももちろんできるが、席の前に置いてあるPOPにあるQRコードを読み込んでから注文すると、席まで運んでくれてこれが便利だった。ちなみに席番号を入力しても同じように席まで運んでくれる仕組みのようだ。
私は使わなかったのでホームページからの引用にはなるが、お菓子などの物販エリアはウォークスルー決済対応。QRコードを読み取って、商品を自由に取って棚から離れれば購入完了。テスト運営ではなく実際の通常営業として行われています。とまどって挙動不審になるかもしれないが、次回はこれも体験してみようかと。
店内の設備
今は設置してくれているお店が増えているが、窓際の席にはコンセントがあり充電しながらPCやスマホで作業といったことも可能。Wifiも完備されているので、ガッツリ仕事することもできるし、スキマ時間に立ち寄ってサクッと資料のチェックやメール対応なども十分できる環境が整っている。
まとめ
運営元はクラスメソッド株式会社というシステム会社。エンジニアが多数在籍する会社が作ったお店だというのもうなずける。注文も簡単でレジ前で待つというストレスもなく利用できるのは魅力的な部分だと思う。今後はこういったお店が増えていくのだろうと思うし、その先端を垣間見た気がした。新しい情報をキャッチした際は実際に足を運び、自分の肌で感じることが大事になるだろう。
「社長日記」では、代表の砂子がどういう人間なのかということを少しでも感じていただけるよう、日々感じること・体験したことなどを発信しています。ぜひ他の「社長日記」も合わせてご覧ください。
他の「社長日記」はこちら
よく読まれる記事
-
社長日記
チャット開始2分で返金処理まで完了したAmazonの驚くべき対応スピード
タイトルにもあるように、先日Amazonで驚くべきスピード対応を経験したので、今回はそのことをブログを書こうと思います。 私自身、20代の頃に接客業を6年やっていたので、スタッフのお客さまへの接客次第で、お客さまの心は1…
詳細を見る
-
社長日記
自分との戦いに勝つための私なりの方法
仕事でもトレーニングでも何でも共通することだと思うが、一人でやるというのは本当に難しいものだ。いくら強い気持ちで目標を持ってスタートしても、自分を誘惑してくるものは周りにいくらでもあるわけで。 その誘惑に負けることなく決…
詳細を見る
-
社長日記
共同経営で友人と起業し失敗してわかったこと
こんにちは代表の砂子です。実はスピンスレッドを立ち上げる前、私は幼馴染みの友人と共同経営という形で2人で起業をした経験があります。結果的に約7年半一緒に経営しましたが、結果的には別々の道を歩むこととなりました。 個人的な…
詳細を見る
-
社長日記
ユニクロのセルフレジを試してみた
こんにちは代表の砂子です。ユニクロでセルフレジが順次導入されるということはニュースで知っていたのですが、よく利用する店舗では有人のレジしかなかったので使ったことがありませんでした。しかし、イオンむらし村山内にあるユニクロ…
詳細を見る
-
社長日記
充実感を得ようとする時に気をつけること
こんにちは。代表の砂子です。今、私は一日の中での充実感というものを大切にしてます。特に寝る前「今日一日、充実していたか?」と自分に問うようにしています。 充実感に得るということに関して、特に意識せず過ごしている人もいれば…
詳細を見る
-
社長日記
リスクを言い訳にして行動を制限していないか?
先日、Twitterである方のツイートを見て、自分の行動を振り返るきっかけになることがありました。そのツイートとは「限りなくゼロに近いリスクのために行動に制限をかけてしまう」ことには注意しようといった趣旨でした。 自分自…
詳細を見る